1. TOP
  2. お葬式
  3. 親族マナー
  4. 喪中に来た年賀状の返事!友人からの場合はどうするべき?

喪中に来た年賀状の返事!友人からの場合はどうするべき?

 2016/09/09 親族マナー
  17,268 Views

年末までに喪中ハガキを出していたのに、
お正月に友人から年賀状が届いていた!
なんてことありませんか?

そんな時には、
喪中ではあるけれど
お返事を出した方が良いのか

それとも、
何もお返事を出さないほうが良いのか
対処に困ってしまいますよね。

そこで、ここでは

  • 喪中に年賀状が送られてきた時
    どう対処したらいいの?
  • 正しい喪中の年賀状ルール

 

について解説させて頂きたいと思います。

喪中時の年賀状のルールについて
詳しくお知りになりたい方は、

ぜひ、以下の記事を
読んでみてくださいね。


 

喪中に年賀状が送られてきた!どう対処するべき?

PEZ_2076

 

身内が逝去した場合
一般的に年賀状を準備し始める
11月末から12月初めまでに
喪中はがきを親戚や知人、
友人に送ります。

そのような対処をしているのに、
友人や親戚・親族、会社関係の方から、
お正月に年賀状が届いたら
困ってしまいますよね。

そんな場合に備えて、
喪中に友人や親戚・親族、
会社関係の方から年賀状が
届いた場合の対処法
ご紹介させて頂きますね。

 

友人からの場合

f0bc975f00e9a31ff9654e77397c547e_m

 

喪中なのに友人から
年賀状が届くことってよくありますよね。

友人が送付した
喪中はがきが届いたのを
見落としているか、

喪中であることは知っていたけれど、
パソコンに登録した住所録から
除外するのを忘れて
出してしまったなどの理由で

年始に年賀状が届いた場合は、
寒中見舞いを出しましょう。

その際には、
身内に不幸があったので
年賀状が出せなかったことを

文中に書きそえておくことを
忘れないようにしましょう。

寒中見舞いのハガキは、
1月7日から出状できます。

遅くても立春の2月4日までには
届くように出しましょうね。


親戚・親族関係の場合

4e75516fc4cb003c172cc9b3b055274a_m

 

親戚や親族から
喪中はがきを送っているにもかかわらず
年始に年賀状が届いた場合は、

やはり、友人の時同様、
松の内を過ぎた1月7日から
立春である2月4日までに

寒中見舞いのハガキを出して
喪中なので
年賀のご挨拶できなかったことを
伝えましょう。

 

会社関係の場合

be07ec325ef946d1ff73926c8d591255_m

 

実は、こちらが喪中であったとしても、
喪中の家に年賀状を出すのは
非常識ではありません。

ただし、喪中の方に対しては、
年賀状を出すのを控えるのが
最近では一般的になっています。

なので、会社関係の方から
年賀状が届いても
決してマナー違反ではありません。

ただし、喪中の方が年賀状を出すのは
控えなくてはいけませんので、

会社関係の方から
喪中に年賀状を頂いた場合は、

友人や親戚・親族の場合と同じように、
松の内を過ぎた1月7日になってから

身内に不幸があったため
年賀のあいさつができなかった旨を
書きそえた寒中お見舞いのお葉書を
出状しましょうね。

 

正しい喪中の年賀状ルールとは?

bd839144101d1dbb409bc803fd36c90e_m

 

身内に不幸があった場合
喪に服するため

年賀状も含めた
新年のあいさつを欠くことを
事前に連絡する喪中ハガキを、

友人や知人、親戚・親族など、
お付き合いのある方に出すのが
一般的なマナーとなっています。

喪中はがきは2親等までの
身内が亡くなった時に出すようです。

喪中はがきは、
相手の方が年賀状の準備をする前の
11月中頃から12月初めごろまでに
届くように出すのが
望ましいとされています。

喪中の方は年賀状を出さないのが
ルールなのですが、

喪中はがきを頂いた方は、
喪中の方に年賀状を出しても
マナー違反ではありません。

現在は、喪中の方に対しては
年賀状を出すのを控えるのが
一般的なので、

いくら年賀状を出したくても
喪中の方に対しては
控えるのが礼儀だと思います。

もし、喪中なのに
年賀状が届いた場合は、

その方が喪中であることを
知らない可能性もありますので、

松の内が明ける1月7日以降から
立春の2月4日までに

喪中で年賀のあいさつが
できなかったことを書きそえた
寒中ハガキを出状しましょうね。

youtubeにて
喪中に年賀状が届いたときに出す
寒中見舞いの例文
紹介している動画を見つけました。

 


 

喪中に年賀状が届いた時の
寒中見舞いのハガキは
どのように書いたらよいのか
お知りになりたい方は、

ぜひ、以下の動画を
ご覧になってくださいね。

 

そもそもどうして喪中の年賀状は控えるの?

475f6e68ca9c47890b18a98df583a58c_m

 

そもそも、喪中とは
亡くなった身内の冥福を祈り、
おめでたい行事をさけて、
家でつつましく暮らしていくことを
さします。

喪の期間は一般的に1年間で、
その間は結婚式などの
祝いの席への出席や、

お正月の年始参りなど、
おめでたいことは
控えなければならないため、

同じく、おめでたいことである
年賀の挨拶や年賀状も
控えなくてはいけないのです。

 

まとめ

s006_220

 

喪中なのに、友人や親戚・親族、
会社関係の方から
年賀状が届いた場合は、

そのままにせず、
松の内が明ける1月7日から
立春の2月4日までに、

喪中であるため
年賀のあいさつを控えたことを
書きそえた
寒中見舞いのお葉書を
出状しましょう。

一般的には、
喪中の方へ年賀状を出すのは
控えるものなのですが、

喪中の方に年賀状を出すこと自体は
非常識なことではありませんので、

つらいときに年賀状が届いた・・・と
あまり気にやまずに、

喪中であることを
ご存じなかったのかもしれないので、

喪中であることを知らせるためにも
年賀状が届いた方には、
身内に不幸があったことを書きそえた
寒中見舞いのお葉書を
松の内が明けたら出状しましょうね。


 




\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

介護のすすめ編集部

関連記事

  • 葬式に遠方から来られる参列者に交通費は必要?対応を紹介!

  • お葬式は故人に好きな服を着せたい!死装束以外でOKなのは?

  • お葬式は友引・仏滅にしてもOK!ダメじゃない3つの理由

  • 葬式のお寺へのお礼は必要?お布施とは別に用意すべき?

  • 葬式の身内マナー!親しき仲で気をつけたい5つの礼儀とは

  • 葬式保険って必要なの?葬儀費用を普通に貯金した方が賢い?