1. TOP
  2. 介護
  3. 介護の移乗のコツ!骨折しない為の基本的な介助方法とは?

介護の移乗のコツ!骨折しない為の基本的な介助方法とは?

 2025/01/09 介護
  79,498 Views

皆さん、こんにちは(^^♪

今回は介護の移乗についての
ご説明させて頂きます☆

介護の移乗って
スムーズにいけば負担やリスクは
そこまで高いわけじゃないんですけど、
なかなかそんなわけにはいかないのが
現実です。。。

介護者の体重のことや
疾患で介護の方法が変わってくるもの
正直、ややこしい!

こっちに麻痺があるから~
なんて考えながら
介護をしないといけませんからね。

まず初めに移乗介護の基本から
お伝えさせて頂き、
その後のポイント等や
対象者ごとの方法について
お話させて頂きます(^^♪

最後までお付き合いいただけると
幸いです☆


介護の基本!移乗の介護方法とは?

まずは基本を押さえておきましょう!

何事にも基本が大切ですからね☆

解説付きで
とても分かりやすい動画があったので
こちらをご覧ください( *´艸`)

 

失敗談から学ぶ!
なぜ移乗際にで骨折が起こるのか?

失敗ってしてはいけないんですけど
そこから学ぶことっていろいろとありますよね~

ぶっちゃけ、介護だと、
こんなリスクがあるよ~って聞いていても
やってみないとわからないっていう面も
ありますよね。

今回の記事では移乗について
お話させて頂いているので
移乗の際の失敗の体験談について
お話させて頂きます( *´艸`)

人の失敗から学ばせてもらいましょう!

私は、車椅子に患者様を移乗する
ということで失敗をしてしまいました。

1年目ということで、
すごくきんちょうしながら患者様を
移乗させようと支えて
車椅子にあとはのせるだけ。

というときに力が抜けてしまって、
患者様をおとしてしまいました

【引用元 https://nurse-cube.com/ 】

 

Sさんという細いおじいさんは、
立位が保てず
足も細く
「脚を絡めたら骨折するよ」と
言われいたので、

とても気を遣いながらの
移乗になるのですが、
今朝は
車椅子に載せる寸前で
ずり落ちてしまいました

【引用元 http://siawasekaigo.seesaa.net/article/385154996.html

介護の移乗は介護者を
しっかりと支えないといけません。

と、考えると大変ですよね~

失敗談の1つ目の様に
ふとした瞬間に力が抜けてしまって
落してしまったもしくは、
勢いよく車椅子に座らせてしまったというのも
実際よくある失敗談です。

5e6a428684ccfd4cb1adc2b5ad5de7db_s

また、足腰が弱い高齢者の方は
移乗で支えがあっても
なかなか立位が
保つことが出来ません


 

少し、油断すると
よろめいてしまったり
ずり落ちてしまったり
転倒してしまったり。。。

リスクがたくさん。

移乗の際はそのリスクを
頭に入れて行わないと
ちょとした油断が骨折を引き起こしてしまう
原因となります。

移乗の際のポイントをまとめてみた

基本の移乗動作について、
先程お話させて頂きました(^^♪

やっぱり動画は文字で伝えるより
分かりやすくていいですね~

さて、忘れないうちに
ポイントをまとめました( *´艸`)

  • 車椅子の角度は
    ベットから30度の位置に
    設置する
  • 介護者の車椅子に
    近い足は少し前に出す
  • 介助者の両手を
    介護者の後ろでしっかりと組む
  • 介護者をしっかりと
    前駆させて立ち上がる
  • 立ち上がりの際は
    膝を曲げ、重心移動を使って
    介護者を立ち上げる
  • 乗り移った後は
    しっかりと深く座れているか
    確認する
  • 一つ一つの動作に声掛けを行い
    介護者と介助者と一緒に行う

介護の対象者によって移乗方法は変わる?その違いとは?

介護の難しい所は
1人1人にあった
介護を行わないといけない
こと。

対象者によって
介護の方法を変えないと
いけません。

例えば移乗の場合だと
身体の重い人や全く立つことが出来ない人、
麻痺がある人等は
先程の基本のやり方だと
十分に安全な移乗を行うことができません。

同じ移乗動作でも
いろいろなやり方があるので
理解しておきましょう。


 

例えば、重たい人や
立位が全く保てない人の移乗方法はこちら~

 

2人介助での移乗の方法は?

身体に拘縮や
自ら座ること【座位保持】が
困難に人は1人での介護はやりにくいですよね。

と、いうか無理があります。

そんな時は2人で介護を行いましょう。

2人介助での移乗の方法の動画も
しっかりと見つけましたので
こちらをご覧ください(^_-)-☆

 

半麻痺がある場合の移乗方法は?

続いては麻痺がある場合です。

近日脳梗塞もよく聞く病気となり
身体のどこかに麻痺をお持ちの方が
多くなりました~

だからこそ、今回は
麻痺がある場合の移乗方法を
ピックアップさせて頂きました☆

実は初めの動画が右半身麻痺がある場合の
移乗介護の時の動画です。

基本的に半身まひがある場合の
介助方法は変わりはありません。

ただ、問題なのはどちらに麻痺があるか
ということです。

麻痺がある側が重心となる介護だと
十分に立位を保てない可能性があるので
危険です。

麻痺のある方と反対側の回転になるように
車椅子を設置しましょう。

と、いうことで
もう一度初めに紹介した動画を
ご覧ください(^_-)-☆

右半身麻痺の場合なので
車椅子は左側にあり、
左足を軸になる回転になっています。

左半身麻痺の場合は
右足が軸となるように
反対側に車椅子を付けて
行いましょう☆


結論!移乗の時のコツとは?

今回の記事では
移乗の介護の
やり方について
書かせて頂きました。

内容はこちらです📋

  • 介護の基本!移乗の介護方法とは?
  • 移乗の際のポイントをまとめてみた
  • 介護の対象者によって移乗方法は変わる?
    その違いとは?

そして、最後に
ズバリ!骨折しない為の
移乗の時のコツは
気を抜かないことです!

d0749a71d946d1f81ff6b7f5367bf999_s

なんだそれ~と
思った人もいるかもしませんが、
結局は最後まできっちりと!なんです。

一つ一つの動作が
安全に為に行われている動作です。

車椅子の角度一つで
介護者がうまく移乗が出来ず、
転倒⇒骨折してしまう可能性はあります。

一つ一つの動作・確認をきっちり行い
最後まで丁寧に行うこと。

これこそが骨折をさせない
一番大切なことなんです☆

事故のない安全な介護を行いましょう~

今回も最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました( *´艸`)





\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

sho-to

福祉系大学を卒業しベンチャー企業へ就職、その後転職し介護老人保健施設で相談員として働いていたが、結婚を機に退職。現在は2児の子をもつ専業主婦です。社会福祉士・社会福祉主事任用資格・福祉住環境コーディネーター・産後ケアリストの資格を持っています♪

関連記事

  • 介護の夜勤でイライラ!ストレス発散させる5つの方法を紹介

  • 介護のケアプラン!アセスメントの意味を分かりやすく解説!

  • 介護は起業した方が儲かる?成功と失敗を分ける5つのポイントとは?

  • 介護職で腰の痛みが!退職する為の効果的な理由とは?

  • 介護の志望動機!高校生・転職・主婦等タイプ別にご紹介!

  • 介護放棄?親の介護は拒否できないって本当?