1. TOP
  2. 介護
  3. 介護の手すりの取付に補助金が出る?金額や申請方法は?

介護の手すりの取付に補助金が出る?金額や申請方法は?

介護
  47,999 Views

皆さんこんにちは(^^♪

今でこそバリアフリー住宅
多くなってきましたが、
高齢者の方が住んでいる家となれば
バリアフリーとは程遠いものですよね。

多くの方が自分が若い頃に建てた家で
お住まいだと思います。

そおなれば気になるのが段差!

実は高齢者は5mmの段差で
躓くと言われています。

しかし玄関やお風呂場等
どうしても足を上げないといけない場所って
必ず自宅に何か所も存在すると思います。

そんな時に便利なのが手すり

しかし、手すりを付けるとなると
金額がかさむのでは。。。
と思っている人に朗報です!

介護の為に手すりを付けるとなると
補助金が出ます!

今回はその補助金についての
内容を解説していきます☆


介護用手すりを付けると補助金が出るって本当?住宅改修助成金とは?

 

先程も話したように
介護の為に手すりを付けるのであれば
住宅改修助成金という
補助金を受けることが出来ます。

住宅改修助成金とは
介護保険の一つ
自宅に手すりを設置等の
バリアフリー化の住宅改修をする時
実際にかかる費用の9割相当額が
支給されるという素晴らしいものです!

9割持ってくれるって
素敵ですよね~

1割の負担でいいんですから~
10万円なら1万円ですよ!

しかし、この補助金には
受けれる人と受けれない人がいます

ですのでこれからその条件や
内容・金額について詳しく見ていきましょう。

住宅改修助成金には条件がある?その条件とは?

851858ae880d82aec71706ddad442ad6_s

住宅改修助成金は介護保険の一つです。

となれば、対象となる人は
介護保険の対象者なんです。

つまり住宅改修助成金を受ける条件とは・・・

  • 要介護認定もしくは
    要支援認定を受けている人
  • 施設入所等しておらず
    自宅で生活している人
  • 申請を出し、その住宅改修が
    対象なのか認められたもの

 

ですから、この助成金を受けるには
まずは、介護保険の申請から
始めないといけません。

 

一体いくら助成されるの?助成金額を調べてみた!

8c0822942c24ab5bf27703cbc1267dc6_m

続いてはお金についてです。

先程9割が保障されるとお伝えしましたが、
残念ながらこれにも上限があります

住宅改修助成金の
限度額は18万円です。

少し突っ込んで話をするなら、
住宅改修に掛ける費用は
20万円の利用限度額です。

そこから9割が
助成金のもらえる金額ですので
9割が18万円をMAXに
受け取ることが出来ます。

なのでものすごい工事をして
100万円かかったとしても
受け取れる額は18万円です。

 

住宅改修助成金の申請方法とは?

pexels-photo-1

住宅改修助成金を貰うためには
申請が必要です。

申請は工事を行った後でおこなうのではなく、
工事をする前に行い、
その工事が対象なのかどうか
認められた上で行わないといけません。

申請の方法は
ケアマネジャーさんが
いるのであれば
相談すればスムーズに行うことが出来ます。

もしいないのであれば
市役所の介護保険の担当課へ行きましょう!


 

住宅改修助成金だけでない!他にもある介護リフォームの助成金とは?

35a04f6211a3e9c78c22a7c6b16b3ecd_s

私、介護保険の認定を受けていないけど
住宅改修を行いたい

そんな方は助成金を受けることは
出来ないのでしょうか?

実は他にも介護リフォームを行う上で
受け取ることができる助成金があります

それは市町村ごとに行っている
介護の住宅改修に伴う補助金制度です。

この制度は市町村ごとによって
支給される条件や内容が異なっています。

ただ、対象となる人の条件として
共通していることはこの2点です。

  • 市民税を納めていること
  • 助成を受ける地に住民票があること

この条件ならクリアできる人が
大半ですよね~笑

是非一度市役所に行って
どのような助成金が
対象なのか聞いてみましょう!

ちなみに東京都の場合だとこんな感じです。

流し、洗面台の取替え・浴槽の取替え
洋式便器等への便器の取替え等を
自己負担1割で行うことが出来ます。

 

この記事をまとめると・・・

051ee441eb11c7f3bbfcf4a3ea288f70_s

いかがでしたでしょうか?

今回は介護の為にプチリフォームを行う時の
補助金・住宅改修助成金制度について
お話させて頂きました。

これからの補助金はなんでも自己申告です!

となると、
知らなきゃ損することがたくさん!

だって知らないと申請できませんからね。

ですので、何かに困った時
誰かに相談することがオススメです。

一番いいのは
ケアマネージャーもしくは
市役所ですね。

うまく制度を利用し
賢く、住みやすい生活を送りましょう!

今回も最後までありがとうございました☆





\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

sho-to

福祉系大学を卒業しベンチャー企業へ就職、その後転職し介護老人保健施設で相談員として働いていたが、結婚を機に退職。現在は2児の子をもつ専業主婦です。社会福祉士・社会福祉主事任用資格・福祉住環境コーディネーター・産後ケアリストの資格を持っています♪

関連記事

  • 介護ロボットの価格はいくら?実際どんなことしてくれるの?

  • 介護の送迎の仕事。ヘルパー2級の資格が必要って本当?

  • 介護放棄?親の介護は拒否できないって本当?

  • 介護のおむつ交換!便をスマートに洗浄する5つの手順とは?

  • 介護の接遇の勉強会!資料づくりが簡単にできる3つのポイント

  • 介護の生活相談員の給料は?仕事内容についても解説!