皆さんこんにちは(^^♪ 介護の施設で働いていると 毎日しなくちゃいけない事の一つに モニタリングという 記録を付けることがあります。 しかし、なかなかこの モニタリングが大変なんですよね。 多くの方が新人の時は 上手く […]
皆さん、こんにちは(^^♪ 介護のお仕事をしていると これ、嫌だな~って感じることの 一つがおむつ交換だと思います。 中でもその臭いは。。。 ねぇ~ 声が出ないほどの臭いを感じたことの ある人も少なくはないと思います。 […]
皆さん、こんにちは(^^♪ いつもお仕事お疲れ様です☆ 今回は介護職員の爪切りについて お話させて頂きます。 果たして爪切りを行うことは 医療行為に含まれるのでしょうか? 医療行為とは一体何か。 介護との違いや線引きはど […]
介護の仕事に就いていると 毎日のように いろいろなレクリエーションを 体験します。 職員さんの中で 順番を決め、発表している 施設も多くあると思います。 そおなると。。。 自分の順番になった時に どんなレク […]
皆さんこんにちは(^^♪ 今回は介護タクシーの開業について お話します。 この超高齢化時代。 何かサービスを始めようと考えたら 多くの人が 福祉サービスが頭をよぎります。 その中でも比較的 資本金が少なく始められると 人 […]
皆さん、こんにちは。 介護の仕事を始めよう! そお、思った時に気になるのが 未経験でも採用されるのかということです。 介護の仕事は経験者ではないと なかなか採用が難しいイメージを お持ちの方も多いと思います。 ましてや正 […]
介護の仕事で 大変なことのひとつが この介護記録といわれるもの。 この介護記録の存在があるからこそ 毎回残業しているという人も 少なくないと思います。 作成にはなかなか 時間もかかりますしね。。。 しかも何かあったその時 […]
介護の仕事に就きたい! でも資格がない。 介護の仕事って資格が必須って イメージがありますよね? 資格がないと介護職で働くことは 出来ないんでしょうか? また、介護の花形資格 介護福祉士の資格を所得できる 専門学校に行こ […]
皆さんこんにちは(^^♪ 今でこそバリアフリー住宅が 多くなってきましたが、 高齢者の方が住んでいる家となれば バリアフリーとは程遠いものですよね。 多くの方が自分が若い頃に建てた家で お住まいだと思います。 そおなれば […]
超高齢化社会と言われるこの時代。 これからの為に何か資格を取得しよう! と思うと真っ先に頭によぎるのが 福祉の資格ではないでしょうか? 福祉の資格の中でも 国家資格と言われる 国が認定した資格の 社会福祉士と介護福祉士。 […]