1. TOP
  2. お葬式
  3. 親族マナー
  4. お葬式の準備はOK?通夜までに必要な5つのポイント!

お葬式の準備はOK?通夜までに必要な5つのポイント!

 2024/12/05 親族マナー
  6,766 Views

6cc8d685c2ff7a3f5a41479636322bd7_m

お葬式は大体が突然
起こるもの

そのため、親族は
バタバタ何から始めれば!

まずはどこに行くの?
何するの?

と右往左往してしまう
方が多いのです。

しかし、
時間は待ってくれません!

いざ!

という時に慌てず
行動ができるように

今回は
通夜までにしておきたい
ポイントをご紹介します!


通夜、お葬式のスケジュール

day-planner-828611_640

まず、お葬式と一括りにしても
その中にもスケジュールが
あります!

それを紹介しますね

《1日目》

①死亡宣告を受け、
葬儀社を決めます。

葬儀社の車で仏さんを
自宅もしくは、葬儀会館に
ご移動します。

昔は、亡くなられたら
まず自宅が一般的でしたが、
近年はマンションであったり
近所の方に見られたくない。
家が狭い。

という理由から
葬儀会館に行く
場合が多くなっています。

②会館の場合
一時帰宅、もしくは見積り
自宅から荷物を
持ってきたい。
家のことをしたい。
という場合に
親族は一時帰宅をする。
もしくは先に見積もりをする。
のどちらかが多いです。

 

③喪主を決める
親族の代表、
式の幹事となる
喪主を早く決めましょう!

喪主は一般的には
故人と一番血の近い方が
なります。

 

③死亡届けを提出する
死亡届けを出さなければ
火葬の申請ができません。

死亡届の手続きは、
多くの場合葬儀社が
やってくれますが

記載内容や
印鑑などは
親族の仕事となります。

 

④通夜に向けての準備
通夜に向けて、

・葬儀の知らせ

・遺影写真の用意

・お寺を決める
(葬儀社の紹介もあります)

・湯灌をする際は
湯灌の儀式

・供花の順番などを考える。

・食事の手配

・枕経(宗派による)

・お寺との打ち合わせ

・納棺

など、通夜までにしなければ
いけないことは沢山あります。

⑤通夜
通夜の時間は
一般的には
6時から7時
開式のため
それまでに

親族は正装に着替え
ようやくここまで
して通夜を迎えます。

⑥通夜ぶるまい、火の番
通夜の後に
親族や来てくださった方へ
食事を振舞います。

しかし、最近では
親族だけで行う
ことがほとんどです。
豪勢な食事の方も
いますが、
回転寿司の
お持ち帰りや
お弁当など
簡単に済ませる方も
多いです。

火の番は昔、通夜の後は
故人が道に迷わないように
寝ずに線香とロウソクが
尽きないように見張る。

という風習があるため、
行われる方はいますが、
最近は、疲れを溜めて
葬式で倒れては大変なので
一晩は持つロウソクと
8時間は安心な巻線香が
用いられています。


《2日目》

①お寺さんと打ち合わせ
葬儀の前に
戒名を書いたお位牌を
頂く。
お布施を渡す。
などお寺さんとのお話があります。

②葬式、喪主挨拶
ここまできてようやく
葬式にたどり着きます。

喪主は喪主の挨拶で言う
内容をこれまでに考える
必要があります。

③出棺
葬儀、お別れが済みましたら
出棺して、斎場へ向かいます。

④火葬
斎場にて、火葬となります。

⑤待機
骨揚げまで
大体1時間半~2時間
程時間があります。

その間、皆さんで食事をする。
等をして時間を潰します。

⑥骨上げ
火葬が終わったら、
お骨を骨箱に収めます。

⑦解散
ここまでが
お葬式の一連の
スケジュールとなります!
(場合によっては
この後、還骨法要、精進落とし
などまだまだ続くこともあります…。)

スケジュールに
関してはこちらも
詳しく紹介しているので
ご覧下さい♪

喪主のお仕事である
スピーチに関しては
こちらの記事も参考にどうぞ♪

『家族葬で喪主の挨拶は必要?
故人に代わる感動の文例とは?』

 


通夜までに用意すべきもの

bc5947b79c4aabcce2cd3e1999703c59_s
通夜、お葬儀の

スケジュールを
ご紹介しました♪

カナリ詳細に書きましたが
如何でしたか?

うわー…。と思ったかも
しれませんが
これがこなせ
ちゃうんですよ!

あっという間です!
終わった後は皆さん
グッタリですが…。

ただでさえ、バタバタ
するのですから、
準備物位、すぐ出せる場所に
置いておきたい
ところ!

そのために!
お次は事前に用意して
おきたい物をご紹介しますね♪

1つ目は服です!

女性は和装もしくは
フォーマルドレス。

男性は黒のスーツ、和装が
一般的です。

持っていない…。
という場合は
人生に何回着るか分からない
のに、お値段結構します!

レンタルもあるので、
そちらにも目を向けてみては
如何でしょうか?

お子さんは、制服がベストです♪

 

2つ目は、印鑑!

書類関係に何度も必要です。
場所がすぐ分かるように
保管をオススメします!

 

3つ目は着替えなど

会館でする場合、
その会館に泊まる。

もしくは近くで
宿泊することになります。
1泊、友引など挟めば
2、3泊は考えておきましょう!

 

4つ目は柩に入れたいもの

最後にお柩に入れて
あげたい物があれば
用意しておきましょう!

中には入れて良い物
ダメなものもあるので
確認してから入れて下さいね♪

柩の中に入れるものに
関してはこちらの記事に
詳しく説明があるので
是非ご覧下さい♪

『お葬式は故人に
好きな服を着せたい!
死装束以外でOKなのは?』
へ移動する

 


通夜の知らせはどうすれば良いの?

office-620817_640

通夜があるということを
友人、知人、職場に伝える際は
多くの場合が会社の場合は
会社に連絡する。

友人知人の場合は
代表2、3人に知らせる。

友人の場合は
そこから広げて
もらう場合が多いです。
そのため、予想以上に来た!

という事もあるので、
家族だけでしたい場合は、
情報が漏れない
ように注意が必要です!

お金が無い…そんなときは?

LIG_okanebaramakareru_TP_V

お葬式に必要不可欠なお金
ですが、中にはそんな大金ない…。
という場合もあります。

しかし、お葬式はしなくても
火葬は必ずしなければいけません。

ではどうすれば良いのか?
そんな時はまずは
市町村の『国民健康保険課』に
相談することをオススメします!

国民健康保険加入者が死亡した場合
申告すれば『葬祭費』が支給されます。

支給される金額は市町村により
違いますが、一度相談してみては
如何でしょうか?

これ忘れてない?忘れがちな注意点!

PASONAZ160306310I9A1915_TP_V

私のお葬式で働いた際に
親族さんが慌てていた経験談なのですが、
お葬式にばかり気が行ってしまい、
故人のペットのことを忘れてしまった!!

ということ多くあります…。

そのまま、飼い主のもとへ逝って
しまった…。
そんな悲しいお話もあります。

お葬式を行うことも
勿論重要ですが、故人の大事な
家に残された家族のことを
忘れないように!注意して下さい。

以上、お葬式のポイント
ご紹介致しましたが、参考に
なりましたでしょうか?

お葬式は
本当に慌ただしく始まり
慌ただしく終わります。

しかし、その慌ただしさでさえ
故人との思い出の一つとなるのです。

故人との最後の時間を
有意義なモノにするか?
ただのドタバタにするか?

それは親族の準備と
心構え次第です!

どうか、想い出の一つ
となりますよう願っています。





\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

mame

秘書の学校を卒業し
葬儀社で働いた経験を元に
今は主婦業の傍ら、少しでも皆さんの知らないお葬式の情報をご紹介できればと
記事を作成させています。
こんなこと知らなかった!読んで良かった!そう思って頂けるような情報を提供できるよう頑張りますのでお読み頂ければ幸いです!

関連記事

  • 家族葬と一般葬の違い!もとプロが語る5つのポイント!

  • 葬式の遺族が気をつけたい服装とは?マナーを踏まえて紹介!

  • 葬式の身内マナー!親しき仲で気をつけたい5つの礼儀とは

  • 葬式保険って必要なの?葬儀費用を普通に貯金した方が賢い?

  • 祖母のお葬式!香典の金額や呼び名について調べてみた!

  • お葬式の弔電を披露!プロ顔負け読み上げテクニックとは?