1. TOP
  2. お葬式
  3. 親族マナー
  4. 葬式に遠方から来られる参列者に交通費は必要?対応を紹介!

葬式に遠方から来られる参列者に交通費は必要?対応を紹介!

 2024/10/12 親族マナー
  6,738 Views

身内が亡くなったとき、お葬式に
遠方から参列してくださる方が
いらっしゃる場合、

旅費や交通費、宿泊場所の手配
どのようにしたらよいのか
わからない・・・という方も
いらっしゃると思います。
そんな方たちのために、

  • 身内のお葬式の遠方からの参列者に対するマナー
  • 旅費や交通費、宿泊場所や宿泊費の手配について
  • 荷物や服装の着替えで配慮すべきこと
  • 遠方からの参列者の香典やお土産は受け取るべきかどうか

について解説させて頂きたいと思います。
葬儀に遠方から参列してくださる方に対し
旅費や交通費宿泊費の手配など

どのようにしたらよいのかわからなくて
お困りの方は、ぜひ、以下の記事を
ご覧になってくださいね。


 

身内の葬式の遠方からの参列者!対応マナーとは?

f75c16550e7e7aecd8d811165f037ad4_m

 

身内が亡くなった際、お葬式に遠方から
参列してくださる方がいらっしゃる場合、
交通費などを参列者に負担して頂くのは
マナー的に失礼にあたるのでは?
とご心配されていらっしゃる方のために、

旅費や交通費、宿泊場所や宿泊費の
手配など正しい対応マナーについて
以下にご紹介させて頂きますね。

 

旅費や交通費はどうするのがスマート?

 

基本的にお葬式は招待するものではなく
参列するものなので、自費で
参列するのが基本となっていますので、

お葬式で遠方からの参列者に交通費を
出すという慣習はほぼないと思って
構いません。

ただし、遠方から来られる方は
お葬式へ参列する際にかなり交通費を
負担することになりますが、

交通費を現金で支払うとマナー的に
失礼であると考える方も
いらっしゃいますので、

お葬式が終わった後にお返しの品を
お礼状を添えて送付するか、
どうしても金品などをお返ししたい

場合は、交通費ではなく、お中元や
お歳暮で感謝の意を伝える
よいと思います。

お家によっては交通費を出す場合も
ありますので、家族に交通費を
出すのかどうかは必ず確認し、
出さなくてはいけないようであれば、
準備するようにしましょう。

 


 

宿泊場所や宿泊費はどう手配する?

8296c81512ad1eb676eeb9a1c3e5fbb3_m

 

遠方から参列してくださる方が
年配の方で急な移動が難しい場合は、
ホテルを手配しておいたほうが
よいかと思います。

ホテルは、できるだけ葬儀の場所に
近いホテルを手配し、宿泊費も
事前に支払っておくようにしましょう。

ただ、上記でもご紹介しましたように
葬儀は招待されるものではなく
自主的に参列するものなので、
参列者にかかった費用を支払う
という慣習はないようなのですが、

一周忌や三回忌などの法事は
招待するということになるので、
交通費や宿泊費などを手配する
必要がある場合もあります。

葬儀場によっては遺族が宿泊できる
施設を持っているところがある
ようです。

youtubeで見つけた以下の動画には
そのような施設を持つ葬儀場を
ご紹介しておりますので、ぜひ、
ご覧になっておいてくださいね。

荷物や服装の着替えで配慮すべきこととは?

3e11d34681c607aab136462bea89c6a6_m

 

葬儀をご自宅で行う場合は、
自宅のお部屋の一部を荷物置き場兼
着替え用のお部屋として準備すれば
問題ないと思います。

着替えをする部屋や荷物置き場は、
できれば鍵がかけられるお部屋
ほうがいいですね。
さらに、貴重品はずっと持っていて
もらうようにしましょう。

宿泊先を手配されている場合は、
そこに荷物を預かってもらい、
着替えもそこで行ってもらうと
よいかと思います。


 

遠方からの参列者からの香典は受け取る?

23f1d7bde992ffccf862327a50168107_m

 

お葬式を行う方の中には、お香典や
供花を辞退される場合もありますが、
葬儀に参列し、お香典を
包んでくださった方は、
故人と縁があった方なので、

追悼の気持ちをお金で表している
考えると、遠方からわざわざ
来てくださったからとご辞退する
ことなく、感謝の気持ちを込めて
受け取るのが普通だと思います

遠方から来てくれた方に感謝の意を
伝えたい場合は、上記でご紹介
しましたように葬儀後のお返しの品や
お中元やお歳暮などを贈って
表すようにしましょうね。

 

お土産を持ってきてくれた時はありがたくいただくべき?

 

遠方から来てくださった参列者の方の
お土産も、お香典同様個人と
縁があって葬儀に参列する際に

わざわざ持ってきてくださっているので、
感謝の気持ちを込めて素直に
受け取りましょう

感謝の気持ちを込めたお礼は、
葬儀後にお返しの品にお礼状を
そえて表すか、お中元やお歳暮
感謝の意を表すようにしましょうね。

 

まとめ

e61f3ce9a105e2f6a86018030f1aeb86_m

 

基本、葬儀はお招きするものではなく、
参列するものなので、
交通費や宿泊費を遺族が負担する
という風習はないと考えて
構わないのですが、

年配の方で急な移動が難しい方など
には宿泊先を手配する必要が
あるかと思います。

また、お家の風習によっては、
交通費を現金でお渡しする場合も
ありますので、遠方から参列される方に

対する交通費の支払いについては、
家族で事前にどうするべきなのか
相談するようにしましょう。

葬儀に参列してくださった方に対し
交通費や宿泊費を負担しなかった場合
葬儀の後のお返しの品にお礼状を添えて

表すか、どうしても金品をおくりたい
場合はお中元やお歳暮で感謝の意を
表すようにしましょうね。


 




\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

介護のすすめ編集部

関連記事

  • 葬式保険って必要なの?葬儀費用を普通に貯金した方が賢い?

  • 葬式の宗派が間違いだった!あとから変える事は出来る?

  • お葬式の弔電を披露!プロ顔負け読み上げテクニックとは?

  • 葬式の身内マナー!親しき仲で気をつけたい5つの礼儀とは

  • 葬式の遺族が気をつけたい服装とは?マナーを踏まえて紹介!

  • お葬式は友引・仏滅にしてもOK!ダメじゃない3つの理由