1. TOP
  2. お葬式
  3. 親族マナー
  4. お葬式は友引・仏滅にしてもOK!ダメじゃない3つの理由

お葬式は友引・仏滅にしてもOK!ダメじゃない3つの理由

 2024/10/11 親族マナー
  5,880 Views

 e2dc72be7acd830f4a10381381badf1a_s

カレンダーに書いてある
『先勝』『友引』『先負』
『仏滅』『大安』『赤口』
と書かれた謎の漢字!

知っている方は
ご存知ですが
若い方など
意味を知らない方
多いのではないでしょうか?

私も正直
葬儀社で働くまで
気にもとめていませんでした!

そもそも、今のカレンダーには
あまり書いていませんですしね~。

これは一体なんなのか?
よく『友引』にはお葬式はダメ
『仏滅』には結婚式はダメ
と言いますが、それは何故なのでしょうか?

今回はそこに着目して
ご紹介致します♪


お葬式に友引、仏滅ダメと言われる理由

987eca87017b5f2fa265f89558d4724a_s

まず、最初にあげた6つの言葉の意味ですが
これらは六曜と呼ばれます!

『先勝』…急ぐとイイ事があるかも

『友引』…あまり勝負のつかない日、
午後はあまり良くない

『先負』…急ぐと負ける。おとなしくすると良い

『仏滅』…佛が滅びる位良くない日!何をしてもうまく行かない

『大安』…何をしても安全!安心うまくいく日

『赤口』…正午はいい事あるけど、その他は
あまりイイ事がないかも

何か?
この感じ覚えはないですか?
実はこの六曜は
今で言う占いなんです!

この六曜を見て
イベントや勝負事などを

決めるのに使うのですよ♪

宝くじでも今日は
大安!と書いてあるのも

そのせいです♪

皆さん間違えがちなのが
『仏滅』もお葬式良くない?
と言われるのですが
結婚式は仏滅は
あまり良くない…

とは言いますが、

お葬式には仏滅は
あまり良くない…
というのはありません!

というのは、
仏滅』の

仏というのは
仏教とは関係無いからです!

なので、仏滅には皆さん
普通にお葬式されていますよ♪

話はそれましたが、
その中でも『友引』はお葬式ではあまり
良く思われていません。

その理由は
『友引』の場合、友を引く
と書くため、寂しがって
会葬者の友人を
連れて行ってしまうのでは…

と言われるからです。

 

友引、仏滅と重なったらその日に出来ないの?

 

9a8d8bfdeb069120f39ebcd64a8cfc25_s

皆さん重要なのは、
それでは、『友引』『仏滅』には
お葬式をしてはいけないの?
ということかと思います!

『仏滅』は上記にもご説明しましたが
お葬儀屋としては、仏教と関係のないことですので
普通にしています!

しかし、年配者の方が心配するのが
『友引』です。

友を連れて行ってしまうのでは…
というのは根強い不安要素のようです。

勿論!
気にしない方はしていますし、
葬儀屋としてもウェルカム!

出来ない!
ということは
火葬場の予約がいっぱいか
年始ということ以外は
無いので安心してください♪


お葬式で友引が重なったらどうする?

3a8dfefe070e2893da5f0f2d128fe631_s

早くお葬式をしたい…
でも友引が怖い…
そういう方も多く居ます!

そんな時の対処法として
葬儀屋では
友引の日のお葬式には
故人が寂しくないように
一緒に行ってくれる友達
という意味で

『友引人形』という人形を
入れるようにしています。

実際数多くのご親族が
この方法で友引に
お葬式をしていますよ♪

友引に関してこちらの
動画も分かりやすいですよ♪
是非参考になさって下さい!

 

友引、仏滅にすることで何かメリットデメリットはあるの?

2afee5ab2ebc5ab4c93b763d700a272f_s

中には、親族は友引は…
と思っていても、火葬場の都合や
葬儀社の都合で
友引にしましょう!

という事もあります。
そうなったら、親族としても
不安ですよね?

そんな時のために
メリット、
デメリットもご紹介しますね♪

まず友引にするメリット
値段が安くなる場合があります。
(葬儀社によって違いますので、
確認をして下さい)

やはり、都合を合わせて貰う
ということや、
友引にもお葬式をして欲しい。

という意味で値引きをしてくれる
可能性があります。

では、デメリットはと言うと
年配の方などは
お参りに来てくれない可能性がある。

連れて行かれたら嫌だから…。
と来ない場合もあります。
そういったデメリットも無いとは言えません。

おまけ:友引人形の小話

3a8dfefe070e2893da5f0f2d128fe631_s

友引の際に入れる
友引人形ですが、
実は一つ一つお顔が違います。

そのため、私は
親族さんに3体位お見せして
どの子にします?
と言うように聞いていました♪

ご家族の中では
それじゃぁお気に入りの
お人形も入れたいと
入れる方もいらっしゃいましたよ!

(斎場、葬儀社によって
柩に入れるものに制限があります。
ご確認下さい)

以上、『仏滅』『友引』について
ご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?

親族によっては
本当に心配される方も
いらっしゃいます。

そういった場合は
親族間で話し合って
ベストな日取りに
決めて頂ければと思います。





\ SNSでシェアしよう! /

介護のすすめの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

介護のすすめの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

アバター画像

mame

秘書の学校を卒業し
葬儀社で働いた経験を元に
今は主婦業の傍ら、少しでも皆さんの知らないお葬式の情報をご紹介できればと
記事を作成させています。
こんなこと知らなかった!読んで良かった!そう思って頂けるような情報を提供できるよう頑張りますのでお読み頂ければ幸いです!

コメントを残す

*

CAPTCHA


関連記事

  • 葬式の身内マナー!親しき仲で気をつけたい5つの礼儀とは

  • 葬式のお寺へのお礼は必要?お布施とは別に用意すべき?

  • 葬式の焼香!参列者の順番はどう決めるのが正解?

  • 葬式の宗派が間違いだった!あとから変える事は出来る?

  • お葬式は故人に好きな服を着せたい!死装束以外でOKなのは?

  • 祖母のお葬式!香典の金額や呼び名について調べてみた!