お葬式の基本といえば、 身だしなみ! お葬式といえば、喪服というのは、 皆さんご存じですよね? でも、喪服って正直… 地味…。 仕方ないと分かっているけれども 女性としては、何か一つ インパクトを付けたいものですよね。 […]
お葬式の際に履く靴! 革靴や黒以外はダメと聞くなぁ~。 とそういったマナーは、ご存知な 方多いですね♪ しかし!服もカバンもバッチリ♪ で行ったにも関わらず!! チラチラ見られた…。 何か言われている気がす […]
ぶっちゃけ、 介護の仕事をしていると 『もお辛いな。。。』 『もお辞めたいわ。。。』 なんて思うこと 結構よくありませんか? それ、あなただけではありませんよ。 介護の仕事に就く ほぼ全員の人が一度は 辛い […]
皆さん、こんにちは。 今回は介護職でよく使われている ヒヤリハットの報告書の書き方について お話させて頂きます。 介護職で働いていると 記録は常日頃としているもので その中の一つとして ヒヤリハットは該当します。 「ヤバ […]
22喪中期間中は お祝い事への出席などを 控えなくてはいけないのですが、 お中元やお歳暮は、 日ごろお世話になっている方への お礼なので、 喪中の方におくっても マナー的には問題ありません。 ですが、喪中に届いた お中元 […]
介護の仕事で 大変なことのひとつが この介護記録といわれるもの。 この介護記録の存在があるからこそ 毎回残業しているという人も 少なくないと思います。 作成にはなかなか 時間もかかりますしね。。。 しかも何かあったその時 […]
皆さんこんにちは(^^♪ 今回は介護タクシーの開業について お話します。 この超高齢化時代。 何かサービスを始めようと考えたら 多くの人が 福祉サービスが頭をよぎります。 その中でも比較的 資本金が少なく始められると 人 […]
みなさん、こんにちは(^^♪ いきなりですが、 介護と医療って なんだか似ていませんか? そんな風に感じるのは 私だけでしょうか? 今回の介護のお話は 医療費控除についてのお話です。 医療費控除と聞いて 介護は関係ないで […]
毎年お盆の時期には夫の実家に家族で 帰省するというご家庭は多いと思います。 年に一度とはいえ、嫁の立場である妻は、 夫の母つまり姑さんに喜んでもらえるように 滞在中はかなり気を使うと思います。 そこで、ここでは お盆に夫 […]
『あー疲れた!』 『もうしんどい!』 なんて言葉口癖になっていませんか? 仕事をしていても、 仕事が終わってもストレスMAX! イライラがたまって 上手く発散できない方は 少なくはありません。 特に介護の仕事で 夜勤の業 […]